お家あそび シール遊び
- 2017.06.15 Thursday
- 04:42
こんにちは。
興味のあること気になること、いろいろ実際にやってみよう!
工作で遊べるお店ゆずねこ堂です。
前回につづき、お家あそびの紹介です。
公園に行きたくない日もあるけど、ずっとごっこ遊びもねぇ〜。。。。
今回はシール遊びです。

我が家では、牛乳パックで作った台がシールを貼っていい場所にしてあります。
養生テープの上に貼るとはがしやすいこともあり、
貼るあそびと剥がす遊びが両方できます。
貼っていいところをちゃんと決めて遊ぶのが大事ですよ!
初めは自分で台紙からはがすことができません。
どれにする〜?と手渡しをしますが、
いつからか折り曲げてひとりで取ることが出来るようになります。
あと、不思議なのが同じ場所に重ねて貼る!
これってみんなやりません?
でも、観察していて気付いたのですが、
“取って貼ることに夢中になっていて、コントロールができていない”
のではないかと。。。。
台紙から取ることに集中していて、取れた!の勢いで手の動くままにペタン。
台紙からはがすことが簡単にできるようになってからは
重ねて貼っていないような気がしました。
最近は重なっていません。
どこに貼るか考えてる様子があります。
そして、貼ったらあとは剥がす遊びもできます。
きっと個人差もあってやらない子もいると思いますが、
うちの子は大好き。
メリメリっと剥がれる心地が好きなようです。

はじめのうちは、ちょっと剥がしやす摘まめる部分を出しておきます。
これもだんだん手伝わなくしていくと、なにもしなくてもカリカリ上手にできるようになります。
うちの子は、好きすぎてシールをみると剥がしたくなるようです。
袋に貼ってあるシールの値札とか、8年は経過しているであろう絵本に貼ってあるシールまで剥がして持ってきます。
たまに印刷のものがあると、カリカリして剥がれないって怒ってます。
そして、こんなものまで、、、、

小児科にあるおもちゃのトーマスに貼ってある柄シールを
剥がして持ってきたときは焦りました。
ひとりでできるようになった今は5〜10分くらいは遊んでいます。
手先が器用にもなるし、ぜひ遊んでみてくださいね。
興味のあること気になること、いろいろ実際にやってみよう!
工作で遊べるお店ゆずねこ堂です。
前回につづき、お家あそびの紹介です。
公園に行きたくない日もあるけど、ずっとごっこ遊びもねぇ〜。。。。
今回はシール遊びです。

我が家では、牛乳パックで作った台がシールを貼っていい場所にしてあります。
養生テープの上に貼るとはがしやすいこともあり、
貼るあそびと剥がす遊びが両方できます。
貼っていいところをちゃんと決めて遊ぶのが大事ですよ!
初めは自分で台紙からはがすことができません。
どれにする〜?と手渡しをしますが、
いつからか折り曲げてひとりで取ることが出来るようになります。
あと、不思議なのが同じ場所に重ねて貼る!
これってみんなやりません?
でも、観察していて気付いたのですが、
“取って貼ることに夢中になっていて、コントロールができていない”
のではないかと。。。。
台紙から取ることに集中していて、取れた!の勢いで手の動くままにペタン。
台紙からはがすことが簡単にできるようになってからは
重ねて貼っていないような気がしました。
最近は重なっていません。
どこに貼るか考えてる様子があります。
そして、貼ったらあとは剥がす遊びもできます。
きっと個人差もあってやらない子もいると思いますが、
うちの子は大好き。
メリメリっと剥がれる心地が好きなようです。

はじめのうちは、ちょっと剥がしやす摘まめる部分を出しておきます。
これもだんだん手伝わなくしていくと、なにもしなくてもカリカリ上手にできるようになります。
うちの子は、好きすぎてシールをみると剥がしたくなるようです。
袋に貼ってあるシールの値札とか、8年は経過しているであろう絵本に貼ってあるシールまで剥がして持ってきます。
たまに印刷のものがあると、カリカリして剥がれないって怒ってます。
そして、こんなものまで、、、、

小児科にあるおもちゃのトーマスに貼ってある柄シールを
剥がして持ってきたときは焦りました。
ひとりでできるようになった今は5〜10分くらいは遊んでいます。
手先が器用にもなるし、ぜひ遊んでみてくださいね。